こんばんは~~!
今日は金曜日、華の金曜日。
皆さま美味しくお酒を飲んでいらっしゃる頃でしょうか^^
先日、西川沿いを歩いているとイルミネーションがキレイだったので、頑張って、写真を撮りました!!
いや~写真って難しいです。。特にキラキラするものって、写真に収めるのは至難の技!
と、前置きをしておいて…(笑)



写真、上手くなりたいな~。。
本当は、もっとキレイですよ!
確認がてら、帰りにふらっと立ち寄ってみてくださいね~ ☆☆
みさ
- 2015/12/18(金) 21:00:19|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは、武田です。初めましての方も、お世話になっている方も、とりあえず、初めまして。皆様、雑~に、
「ゆうすけ!」と、および下さい、武田です。
今年の手帳もいい味が出てきて、愛くるしくなってきたそれに「ありがとよい」と呟いて、新たな手帳と共に来年の抱負を考えたり考えなかったりする季節。
年末、という言葉が実によく似合う季節になってきました。
と言いますか、もう、完全に 年末 ですね。
そんな中、先日開催された「満月BAR×西川イルミ’13」がふと懐かしくなって参りましたので、ここぞといわんばかりに皆様にご報告差し上げる次第にございます。
という訳で、岡山の方は知っている方も多いのではないでしょうか。
Christmasが近くなると、西川を彩る アレ です。

街中の自然に浮かぶ、イルミネーションの光。
岡山市のとある方から
「今年、西川イルミの点灯式を盛り上げてくれんか。」
という依頼に対し、
「あ、えっすよ。」
という事で始まった今回の企画ですが、主催の岡山市、協賛のOHK、イベントオーガナイザー満月BARという布陣で挑んだ初めての試みでした。
ご存じの方もおられるかと思いますが、イルミネーション点灯式は昨年もあったのです。
昨年もそこそこに(関係者の方スミマセン)盛り上がっていたのですが、何か違和感がありました。
普通、イルミネーションの点灯式といえば、点灯の瞬間に、お客様が わあっ と驚き、嬉々としてイルミネーションのひかりを眺める。それはおそらく、いわば普通のイルミネーションの点灯式の成功例。きっと、それが出来れば、面白い。
でも、西川のイルミネーションの場合は、それだけでは違う気がするのです。
西川の一部、距離にして約400mに一斉にイルミネーションが点灯する、その瞬間。
なんとなく、西川を車で通りすぎる人、近隣の飲食店さんが 窓からふと見えたその瞬間、そして、西川を歩く人々が、西川イルミの点灯を見たときに、少しでもいいから「あ、綺麗。。」と思える空間づくりを。
「点」の盛り上がりでなく「線」としての盛り上がり。都会ぽくなくていい。岡山らしい、素敵な空間を。。
そう思って動いた、今回の西川イルミでした。
まずは来てくれたお客様が楽しめる空間を、、
ということで、満月BARが自信をもって皆様にお勧めするBAR、飲食店、雑貨店さんに出演して頂きました。写真が少ないのですが。。

国籍不明なイケメンバーテンダー。満月BARではお馴染みの、bar.comptoirマスターです。
色々と良いんですが、僕が個人的に岡山で飲むジントニックはここが一番美味しいです。

和酒BAR岩月のマスターと、ミッキー。笑顔がたえない素敵なお店です。
日本酒=灯油ポンプ(あの赤いギュポギュポするやつ)で先輩に飲まされる。
というイメージを見事に一新させてくれたバー。日本酒も生き物なのだそうです。
そういう話を聞きながら飲む日本酒。最高の1杯です。。

完全に素敵な雑貨。
西川の自然に溶け込むアート。

徐々に増えていく人、人。。

この他にも、ゆず家、表町酒店、TACOSTYLE、AVANTY、晴れ間といった素敵な店舗に出演していただきました。
出演アーティストはLu-naさん、そして まきちゃんぐ ということで、ピーク時は人、人、人。。
ご来場頂いた皆々様が、少しでも いい表情 をされているのを見たり、
何より、「ありがとう。来て、よかった。」という声を頂けるその瞬間があるから、打ち上げのお酒が美味しくて、次に向けて私を 突き動かしてくれる 原動力になるのです。
ご来場頂きました皆様、そして最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございます。
あ、おまけとして、満月BARキャストの普段の姿を。。

今年1年、適当な代表を支えてくれた皆と温泉旅行へ行った帰りに、素敵なパン屋さん、タルマーリーにお邪魔したときのものです。美味しすぎて3回レジを通過しました。。笑
ここに写っていないキャストの皆も、ありがとう。ちなみに黄色いパンツの人が僕です。
来年は4月より、満月BAR本格始動の予定です。
満月の夜。
魔法のかかる夜。
男性は優しく、女性は美しくなる夜だそうです。
来年も、素敵な空間を皆さまと共に。。
満月BAR代表 武田悠佑
- 2013/12/23(月) 03:34:19|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは(^^)ブログの更新が久々となってしまいました。
理事長の河上です。
さて、私たちタブララサの活動の原点である西川緑道公園は、今年でなんと30歳!
あんまり意識したことがなかったのですが、先日の山陽新聞の特集記事のために取材を受け、そうと聞いて西川緑道公園について少し考えてみました。

山陽新聞 2013.9.18
新聞記事に載っている写真を見ると、三十数年前は川沿いに木が植えられているだけ、といった感じの殺風景なただの川に見えます。そして、今は1車線の車道が東側は2車線だったようです。
三十年前はすでに車社会が進み、世の中は便利さを求める時代。もっと広く車道を取るために埋め立てられそうになってもおかしくなかったこの場所は、当時の市長、その他尽力されたセンスの良い先人たちのおかげで今の緑道公園になりました。
その後、沿道を歩行者天国にしてフリーマーケットなどが行われたりと、市民の憩いの場としての緑道公園となったわけです。でも、時を経て、なかなかその緑道を歩く人がいない、こんなに緑と水があって良い場所なのに、人がいない寂しい場所になってしまった。もったいないから人を呼ぶ仕掛けを作ろう!とできたのがNPO法人タブララサです。ちょうど10年前のこと。
30年とは、短いようで長いです。そして私たちタブララサが関わってきた10年はあっという間のようでしたが、10年前と比べて変化が見えてきたことに、やはり年月が経ったのだと思わされます。
どんな変化かというと、人が集まる空間になったということ。イベントの時に多く集まるという一時的な多さにも見えますが、定期的に、継続して関わる人が増えました。そしてその担い手は20~30代の若い世代。
今年度末に西川緑道公園は数年にわたる再整備を終えます。
今、見た目にもどんどんキレイになってきています。
でも、いくらキレイになっても、人が通らない場所だったら、閑散とした寂しい場所にしかならないでしょう。
人が絶えず集まる場所になるためには、ちょっとした仕掛けが必要だと思うのです。
こんな仕掛けがいいかな?やっぱりこういうのはどう??という風に試行錯誤して公園をいろんな方法で使うのがタブララサのしていることです。
いろんな人と話すと、いろんなアイデアが生まれてくる。
歴史のことを知ったり、他県でモデルとなるようなエリアの情報も入ってくる。
それをどんな風に今の西川で表現していくか、それを考えることはとてもワクワクするし、少しずつ実現できると楽しいし喜びになります。
まだまだ通り過ぎられる西川緑道公園ですが、この30年ずっといろんな人が関わってきたからこそ今の賑わいが生まれたのだろうと思います。私たちはバトンタッチされてるんですね。
今のうちにこの楽しいワクワク感にたくさんの人を巻き込んで、次の30年後がどのように変化していくかと考えると、益々ワクワクしてきます。
もしこのエリアが次のステップにきているとしたら、ただ盛り上げるだけではなく、街の中での位置、意味、他のエリアと連携して街の中を人が循環する仕組みづくり、今後どんなエリアとして育てていくか、というようなことを考えて動いていかなきゃいけないいんだろうなぁ、、、。タブララサとしては踏み入れたことが無い領域なのですが、、、。でもそれもワクワクします。
長々となりましたが、西川は今30歳で、急激な成長期を迎えているということをお伝えしたいです。
どんどん魅力的になっている西川エリアに是非遊びに来てください。
まずはイベントのある時にどうぞ(^^)♪
≪ 西川のイベント ≫
満月BAR 毎月満月の日 次回は10月19日
http://mangetsu-bar.com/飲み歩きイベント ハレノミーノ 次回は11月17日
http://no5.harenomi.com/有機生活マーケットいち 毎月第3日曜日 次回は10月20日
http://www.ichi-jp.org/
- 2013/09/24(火) 23:14:03|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは、タブララサの気分屋、ゆーすけです。
ちなみに本職は、看護師です。笑
そんな私、実は岡山の「満月BAR」代表でもあります。
今日は、そんな満月BARのお話を少し。
昨年2月に赤穂の満月BARに遊びに行って、「面白いなあ。。これ、岡山でもやっちゃおうぜ。」
という軽い勢いで始まった、岡山の満月BARでございます。
最初は、50人くらい、身内で楽しもう。。
という感じでしたが、いきなり、このような感じで。。

初回から200人を超えるお客様にお越しいただいております。
いやー、なんだ。岡山の人、求めてるんじゃん。こういう、おしゃれで、楽しいコト。
初回からTV、山陽新聞、FM岡山、その後もUstreamやFacebookで発信させていただき、
「席が無い」という声が上がるほど。
そして、気分屋なわたくし、やるからには、こだわりをもっております。
「おしゃれ」
岡山の女性、皆様、気軽にお洒落して楽しめる場所、ありますか?
気軽にオシャレを楽しむ場が欲しい、という声と、私が個人的にBARが好きということで、
岡山の満月BARでは、おしゃれ感を追求しています。
そして、当日のキャスト(満月BARではスタッフをキャストと呼びます)は、全員男子。
男子が、全員バーテンダーとして対応致します。
そういう空間には、やはり素敵な女性が来られます。。



他にも色々コンセプトがあるのですが、まぁ料理でもご覧になってお楽しみください。




お酒とノンアルコールカクテルは、もちろん、プロのバーテンダー、ソムリエが作って
お客様にご提供しています。
このイベント、実はタブララサの皆さんにもご協力いただいているんです。
やっぱり、岡山の西川で、タブララサが関わっているというだけで、飲食店の方からも「安心感がある」という声をいただきます。
そういう感じも、お客様に伝わっていればいいのですが。。

写真は、サプライズなバースデーケーキを、という場面です。
次回は3/27(水)17時より、西川緑道公園、ウッドデッキ周辺で。
ではでは、この満月BAR、お客様としても、キャストとしても、興味のある方はFacebookからご連絡ください。
岡山の、満月の夜。
魔法のかかる夜。
素敵な夜を、演出致します。
満月BAR代表 兼 タブララサ気分屋 武田悠佑(yusuke taketa)
- 2013/02/07(木) 22:26:35|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
待ってました!
今週末日曜日は西川飲み歩きイベント
ハレノミーノ です!!

参加店でチケットを出すと、1ドリンク1フードが出てくるしくみ。
いつもは、行くの緊張しそうだなー、と思っていたバーや割烹、気になっていたけどまだ行けていないところ、そんなお店に気軽に行ける日です!
まだ、ハレノミーノに参加したことが無い方!
一度味わうと病みつきになります!!すごーーーく楽しいです。
今回は73店舗が参加。
好評につき、サイトでの前売り券の販売は終わったのですが、参加店舗ではまだ前売りが残っているところもあるようです!
↓こちらのサイトで参加店舗をチェックして是非日曜日はお昼から飲み歩きを楽しんでくださいねー!!!
http://no4.harenomi.com/
- 2012/11/09(金) 19:23:44|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月のお話にはなりますが、ハレノミーノのご報告を!
ふらふら飲み歩いてきました!(^O^)/
この日はもちろん真っ昼間から、準備は万端でした!
1軒目は毎回必ず寄ってしまう!
イルブルスケッタさんでワインとパスタランチ!
今回は行列を考慮して、テイクアウトして西川緑道公園で食べることもできる
という工夫までされておりました♪♪

2軒目は初「
Barrel House」さんへ
お洒落な店内にはいろんな種類のビールがありました(^m^)
とっても気に行ってしまって後でアトノミーノにも行っちゃいました♪

3軒目はデザートが食べたい!ということで、足をのばして表町の「
まるぐりっとAmis」さんへ
もちろんのりほうだいの路面電車を使いました(^^)♪
ふらふら飲み歩きではなく食べ歩き・・・ばかりではなく!ちゃんと、タブララサのお仕事を!
というわけで、高島屋さんの前で新商品のノンアルコールカクテルを
岡山は
宇喜多 秀家様がふるまって下さるという事で
ご一緒にさせていただきました!

1時間もしない間に150杯完売です!おそるべし、宇喜多家!
4軒目はがっつり!!
松ちゃんで
肉!!!!!
お仕事帰りのいくちゃんも合流して晩御飯!
めちゃめちゃお肉がやらかかったのです!


最後は
しっとり大人な気分で「
BAR PADLOCK」へ
岡山といえばの、白桃のカクテルです

今回のハレノミーノの参加店舗は104店舗!
すべてめぐることはできないけれど、岡山の素敵なお店を発見するチャンス!
次回もとっても楽しみです(^m^)ぐふふ
次回の2012年11月11日です(^O^)/
ハレノミーノ
http://harenomi.com/
- 2012/06/20(水) 22:01:45|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
西川エリア、キャンドルナイトの次は
飲み歩きイベント「ハレノミーノ」です!

いよいよ今週末、20日(日)♪
今回はなんと104店舗も参加となりました!
西川エリアだけではなく、岡山駅前から表町周辺までを含む広いエリアでの開催です。
飲み歩きイベント、ハレノミーノとは、、、
前売り3,500円(5枚つづり/当日4,000円)のチケットとマップを持って参加店舗に行くと、
ドリンク1杯とおつまみ1品がついてきます。
気になっていたけどまだ行けていないお店、敷居が高そうだなーと思っていたお店、
今まで知らなかったお店に行けるチャンス♪
居酒屋、バー、イタリアン、和食、ラーメン、カフェ、割烹まで種類豊富。
すごーく楽しくて、一回目の時、普段それほど飲まない私も、6軒も飲み歩いちゃいました。
もちろんソフトドリンクもあるので、お酒を飲まない方も大丈夫。
岡山の街の個性豊かなお店を巡ってくださいねー♪ ♪
ハレノミーノについて、詳しくはこちらをどうぞ。
↓
http://harenomi.com/そうそう、乾杯の合言葉は、
「ハレノミーノ!」ですよ~ (^^)
河上
- 2012/05/17(木) 20:49:50|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ