5月22日(土)の午後から、今年が第1回目の
牛窓ナチュラルキャンプに行ってきました!
このキャンプの様子をレポートします!!
ちなみにキャンプはせずの日帰りでした。

オリーブの木々が植わり、前島や小豆島など瀬戸内の島々が見渡せる絶景の中で、
緑に包まれたとても心地よい場。

タブララサからリユース食器などを貸し出しさせていただきました。
こんなリユース箸の説明文も作ってくださっていて。しかもタブララサのネーム入り!
さりげなくオシャレなデザインで、とても嬉しい気分に。
ありがとうございました。

岡山県立大学のデザイン学部の学生さんたちを含め、たくさんのボランティアの方で作られたイベント。
県大生の作品が会場にアクセントを。

キャンプというだけあり、多くの方が雨の予報にも関わらずテントを準備。
カラフルなテントって素敵ですね。
フェスを彩ってました。

メンバー5人で遊びに行ったのですが、去年の緑化フェアの「花・緑ハーモニーフェスタin西川」のためにデザインした西川Tシャツで揃えてみました。
持ってるエコバッグもタブララサのもの。

会場に入ってすぐの場所でライブがあり、そこからあがるとテントがあり、
それよりも上の方でワークショップなどが行われていました。
ワークショップのテントがある場所からは、奏でられる音楽が聴こえるなーというくらいで、そのあたりのゆとりがとてもよい。
そのTシャツ、何?と声をかけられたり。
マイ食器、マイカップ、マイ箸を準備していってたので、
それをひとつひとつカバンから出しながら、こんなことしてる団体なんですよと、ラサの説明。
そしたら食器にお菓子を入れてくれる優しい出展者の方も。


暗くなり灯されるキャンドル。
背の高いキャンドルはとても存在感がありました。

段々畑のように、高低差のある舞台。
ちょっと坂道を歩けば、オリーブの木々に囲まれた山の中。
音楽もあり、ワークショップもあり、おいしい食べ物もあり。
会場配置も含め、それらがいい具合の密度でプログラムされていたのがよかったです。
そういうものも楽しめる”キャンプ”に来たような気分。
メインはキャンプ。キャンプをしたくなる、そんなイベントでした。
それはそうと、
UFOは呼べたのかな?また来年も参加してみたいです。
- 2010/05/25(火) 12:59:02|
- いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マルシェ・ジャポン・キャラバンが岡山に!ということで、先週22日(土)は岡山駅前で開催されていたマルシェ・ジャポン・キャラバンに行ってきました。
s.jpg)
雨が降りそうな天気でしたが、たくさんの人で賑わっていました。

あたり前の事かもしれないけど、生産者の顔が見える、というのは消費者に取って一番安全で安心だと
改めて感じました。
なかなか日常の生活の中では、「食べる」という事を注意深く考え、その大切さを感じる事は少ないけれども、
「食べる」っていうことを今一度考えたイベントでした。
興味のある人は是非
こちらをご覧ください。
- 2010/05/24(月) 17:08:36|
- いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(5月20日)は、西川沿い岡ビルからほど近いカフェバー、
AVANTY に行ってきました。
こちらのお店、毎週月・木曜日にキャンドルナイトをされています。
昨日は木曜日。
どんな雰囲気なのかな~、とHAPPY SHARE CANDLE プロジェクトリーダーと、その他3人でお店へ。
少し照明はついていますが、いつもよりは光度を落として、
テーブルにはキャンドルの灯り。


お店は、全く気取らない感じで、友達の部屋のような感覚です。
なんと言ってもオーナーさんがやさしいっ。
人柄でお客さんが集まるのですね~。
タブララサのHAPPY SHARE CANDLE を6月から灯していただけることになりました!!
幸せのおすそわけポイントが増えていきます
AVANTY ◇営業時間:月・木・金・土-17:45~23;30(金・土 24:00)
火・水-18:30~23:30
日曜・祝日-15:45~22:30
◇岡山県岡山市野田屋町1-9-6 1F
◇Tel:080-6316-1035
- 2010/05/21(金) 15:15:38|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イベントシーズン到来!
今月からはリユース食器がどんどん出動します

今週末、リユース食器をお貸し出ししているイベントは2件。
まずは5月22・23日
「アースデイ神戸」 
お仕事で岡山に住んでいた時に、タブララサの食器を使ってくださったことのある方が、
転勤で神戸に行かれ、「アースデイ神戸」のスタッフをされています。
調べると、兵庫県にはまだリユース食器を扱っているところが無いとのこと。
隣の岡山までわざわざ食器を引き取りにきてくださいました。
ご苦労様です。
エコスマひそかに神戸進出。嬉しいです。
平皿、小どんぶり、カップ、箸、スプーンなど使用。
同じく5月22・23日
「牛窓ナチュラルキャンプ」 
今年初めてのイベント。
オリーブ園を貸しきってのキャンプイベントです。
場所が最高。タブララサスタッフも遊びに行きます♪
大どんぶり、平皿、箸など使用。
両イベントにご参加の方、どちらもマイカップ、マイ食器、マイ箸大歓迎です!
ごみの出ない気持ちの良いイベントにご協力くださいね。
- 2010/05/19(水) 16:26:19|
- リユース食器(エコスマ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

白石島の本が完成しました。
タイトルは「オーガニックコットンでしまをデザインする」。
20ページなので、本というより小冊子です。
タブララサと白石公民館手織り教室の皆さんとの1年間の関わりを通して、棉の種から1枚の布になるまでのこと、白石島の四季の出来事、そしてタブララサが島や島の人たちと関わる中で、何を感じ、考えてきたのかをまとめたものです。
福武教育文化振興財団の助成により制作。
本は無料です。
送付を希望の方は「着払い」でお送りさせていただきます。
興味を持っていただいた方、下記まで連絡をください。
NPO法人タブララサ
TEL/FAX: 086-246-6266
mail: nporasa@yahoo.co.jp
こちらのブログもご覧ください。
「ラサ×白石島」
- 2010/05/17(月) 01:38:17|
- ラサ×白石島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月10日(月)、第3回の西川さんぽ会は、
グリル&タパス バール 「ヴィグール」。
4月にオープンしたばかり!
真新しいステンレスのカウンターが、クールな感じです。
岡山には今までなかった感じですね。
美味しいタパスを2,3品頼んで、お酒を飲む。
そんな感じでおしゃれに気軽に立ち寄れる、「バール」。

「おかわり自由です」と出されたベーコン。
これは嬉しい~!!

私たちは、「飲む」より「食べる」のほうがメインになってしまいました、、、。
どれもおしゃれ。焼き野菜がお気に入り。

満足、満足。
会社帰りに、ちょっと飲んで行こ~♪と寄りたいお店でした。
Grill&Tapas BAR VIGUEUR岡山県岡山市北区本町8-15 本町プラザ1F (レガロホテル入り口横)
電話番号:086-227-2223
営業時間・定休日:18:00~翌5:00
定休日:不定休
- 2010/05/12(水) 14:57:05|
- 西川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月8日(土)に棉の種まきに白石島に行ってきました。
快晴でしかもほどよく涼しく、絶好の島日和。

2009年度は1年間の白石島との関わりを本にまとめましたが、
2010年度は映像を作ってみようと、ビデオカメラを持参。

島の方が7名ほど、タブララサを含め島外の人が9名ほどで種まき。

種まきのあとはみんなでバーベキュー。

お肉以外はすべて島でとれた食材です。
島の人はいつでも食べられるからと、お手伝いにいった人たちには鯛を振る舞って頂きました。
目がとてもきれいなおいしい鯛でした。
他にはイカにたけのこ、たまねぎ、それからおにぎりなど。

今年もまたまた種まきの日が誕生日の方がいらしたので、
みんなでお祝いをしました。
これがジュ・フォビアンとタブララサがコラボして生まれたチーズケーキです。
その名も「タブララサ」。
作業もはかどり、バーベキューの後はゆっくりと過ごしました。
2009年の振り返りと2010年のことなどを島の方と話したり。。
そんな中で、「しまトーク」というテーマで映像を撮ってみることになりました。
白石島を訪れた感想でも、島のことなど何でもいいので、
この島の集会所で話し、集会所で見ることができる映像。
楽しみな1年になりそうです。
月に1回のペースで、タブララサ企画で白石島を訪れます。
興味を持ってくださった方はご連絡をください。
白石島での活動の詳細については、
白石島での活動ブログ
「ラサ×白石島」をご覧ください。
- 2010/05/11(火) 22:48:28|
- ラサ×白石島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2