こんばんはー!
毎日暑い日が続きますねー!
いやー夏ですねーーー!!!!
岡山の夏の夜といえば???
うらじゃ!
そうですねー!
他にはー?
花火大会ーー!
そうですねー!
他にはーー?
岡山後楽園 夜間特別開園 「幻想庭園」!!!!!!!!
はいっ、今年もこの季節がやってきましたよー!!!!!!!!!
今年は7/28~8/15に開催されます。
昼間の後楽園も雰囲気があっていいですが、夜の後楽園もまた、すっごい素敵ですよーー。
そして!!!!!
今年もタブララサがキャンドルナイトしちゃいます!!
7/29(日)と8/11(土)の2日間、博物館前の広場と、入ってすぐの鶴鳴館の前庭です!
日中はHAPPY SHARE CANDLEのワークショップもあります。
15時から日没まで参加費500円です。
詳しくはコチラ
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen-genso/index.html
去年はこんな感じでした。


ぜひ!岡山の特別な夏の夜を楽しみに来てくださいね。
お待ちしています!

いく
- 2012/07/25(水) 00:32:07|
- キャンドルコーディネート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も良い天気ですねー!気持ち良いので、洗車しましたよー!!
そしたらね、速効で鳥のフンを、どうも、ありがとうございます。
どうも、こんにちは。ゆーすけです。
いやー、気持ち良かった。いい時間でした。
今年で7回目を迎える犬島ジャンボリー。
犬島といえば、アートの島としても注目されていますよね。
「しま」の空気って、やっぱり特別なんです。その島にいる人、みんな仲よし。
島民の人たちの、ゆったりとした、あたりまえにある「つながり」を感じます。
一歩しまに足を踏み出せば、少しだけ大らかになった自分がそこにいます。
それは、しま全体の人がつくり出す環境というか、雰囲気みたいのに、飲まれてしまっているのでしょうか。

そんな犬島で行われている、地域密着型野外音楽フェスが犬島ジャンボリーです。夏の夜。最高のロケーションで。いい音楽と美味しい食事が楽しめる。そして朝まで踊る。たまりませんね。



主催しているのは岡山市の磨屋町にあるtreesさん。
オーナーの南波さんはtrees犬島店もオープンさせた犬島を愛するめちゃ熱くてかっこいい男。
そして、このイベント、何が良いって、環境にも配慮しているという点。
タブララサのエコスマとハッピーシェアキャンドルが、イベントのお手伝いをしましたよー!

リユースカップを導入し、デポジット方式を取りました。イベントに合わせて貸出のスタイルを変えていくエコスマ。まさに、エコをスマートに、ですね(笑)

写真は、カップを洗うお客さん。何度でも洗って使う。使えば使うほど、ゴミが減らせるんですねー。
今年は、主催者様、出店者様、お客様のご協力があり…リユースカップの紛失数…なんと0個!!
犬島ジャンボリー最高。
日が落ちるとタブララサによるキャンドルコーディネートで会場を彩りました。

こちらのテーマは、犬島×音楽×あかり。

犬島にある、レンガと、あえてゴミを使ってデザイン。
音楽の記号であるセーニョを、キャンドルのゆらめくあかりで演出しました。
セーニョって、戻る場所っていう意味なんです。この素敵な島に、また来年、皆で戻ってこれたら…そんな意味が込められています。
そうしましたら、これが、もう大反響(笑)
お客様から絶賛の嵐。ありがたい限りですねーほんともう、すみません、ありがとうございますー。
おっと、もちろんですが、このキャンドルはすべて、ラサのハッピーシェアキャンドルですよー!
集まった方々の大事な気持ちが「最高の一日」を演出する、犬島ジャンボリー。

こういうイベントのお手伝いをさせてもらえる。なんだか、とっても気持いいのです。

来年も水鉄砲もっていくぞー。
ゆーすけ
- 2012/07/15(日) 18:19:05|
- リユース食器(エコスマ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ夏休み目前。夏イベントラッシュのタブララサです。
7月14日は、1日で2つのイベントが。
この2つのイベントの共通点は…
島!!しま!!シマ!!
白石踊鑑賞・体験ツアー@白石島 & 野外音楽フェス 犬島ジャンボリー@犬島
に参加してきます!
白石島では、プロジェクトの1つとして2009年から関わっている白石島の重要無形文化財である白石踊の鑑賞・体験ツアー後の浜辺から港までの帰り道をキャンドルでコーディネート。
犬島では、瀬戸内キャンプ型野外音楽フェス、XXXX THE JAMBOREE 7でリユースカップの貸出とキャンドルコーディネート。
として2班にわかれて島へ向かいます。
以下、詳細です。
【白石踊鑑賞・体験ツアー】
矢掛高校と林野高校と福山市立大学の総勢50名ほどの若者たちと白石島のみなさんとタブララサとで一緒に、7/14の白石踊鑑賞・体験ツアーのあとの、「島の灯し火-キャンドルロード-」をさせてもらうことになりました。
白石島でESDの取り組みとして環境学習をしている矢掛高校に、今年は林野高校と福山市立大学が加わる形。
島の方もいれると100人規模になりそう。
ラサ×白石島として、島での綿作りから始まりキャンドルへ。
今年のキャンドルは島のみなさんと一緒に作りました。
そして矢掛高校のESDとのコラボ。
楽しみです。
この土曜、白石踊とキャンドルを観に、白石島までぜひ来てください。
詳細はこちらの
HPをご覧ください。

(写真は去年のもの。)
【xxxx the jamboree】
今年で7回目を迎える犬島ジャンボリー。
アートの島としても注目を浴びる犬島で行われている、地域密着型野外音楽フェスです。
主催しているのは岡山市の磨屋町にあるtreesさん。
オーナーの南波さんは
trees犬島店もオープンさせた犬島を愛するめちゃ熱くてかっこいい男っす。
夏、夜通し流れる音楽、おいしい食事にお酒。なんて素敵な響き。
しかしこれだけでなく、リユースカップを導入しているとっても環境に配慮したイベントなのです。
夜、日が落ちるとタブララサによるキャンドルコーディネートで会場を彩ります。
うーん。ますます素敵な予感。
詳しい情報は以下
HPをご覧ください

今年の夏も島があつい!
長谷
- 2012/07/14(土) 00:00:02|
- キャンドルコーディネート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2