fc2ブログ

NPO法人タブララサ

COOL OKAYAMA FES

先週末は、スタッフも大興奮のイベントに行ってきました!

COOL OKAYAMA FES!

10411844_773613566023252_765589386478371965_n.jpg

岡山県は新庄村のがいせん桜通りに、新庄村の食材を使ったマルシェが2日間並ぶというものです。

2回目の開催となった今年からワークショップブースが設けられ、ラサのHappy Share Candleにお声掛けいただきました!

せっせと開店準備を・・・

P1060982.jpg

ブースとなるのは普段は駐車場のスペース。

とっても日差しが強い日だったので、屋根がありつつ風が通るスペースでよかった!


いつもお世話になってます!小林さん!ぺろっ笑

P1070026.jpg

この日もかっこよかったです!照


午前11時、開店です^^

開店中は、お客さんが次々と来てくれました。嬉しいよー!><


タブララサのスタッフさん、ワークショップに張り付け、なんてわけがありません。

シフトを組んで、休憩組は早速ごはん!

P1060989.jpg

どれもこれもおいしそう…

食べたいものがありすぎて、とっても困りました><


岡山の県北、鳥取県との県境にある村でのイベントだったんですが、

さすがは大人気、顔なじみの人たちがあっちにもこっちにも。

P1070005.jpg

満月BARの学生ちゃんたちにも会いました!


たくさん食べて、LIVEを聴いて、お客さんと触れ合って。

イベント1日目、あっという間に終了です。

P1070033.jpg
(1日目スタッフの集合写真)


日帰りチームとはここで分かれて、両日参加組は泊まらせていただく臼井さん邸へ。

ご飯も野菜もおいしい!バーベキューは、囲炉裏を囲んで食べました^^

この日上がっていた花火はあいにく見れなかったのですが、星がきれいだよということで表の道へ…

空一面に広がる星!天の川もはっきり見えました。

小さな星まではっきりとたくさん見えすぎて、普段見ている星座がどれなのか、わからなくなるほどでした。

みんなで道路に寝転んで…うとうと…

臼井さんの「車だ!」の一言で飛び起きたのでした笑


新庄村は、市内の熱帯夜が嘘のように、夜がとっても涼しいです。

朝の光景がこちら。

10589049_549472805175519_579509481_n.jpg

囲炉裏に火を起こして暖をとるという!

これがないと、ほんとに肌寒いほどでした><

それでも奥には寝るときの蚊帳が写ってます。夏だけど、夏じゃないみたい。


さてさて COOL OKAYAMA FES 2日目!

この日もおいしいごはんがいーっぱい!

10589561_549467748509358_1998264389_n.jpg

みなさんこのお皿、見たことありますか?

wasara というもの。

ラサでも、環境に配慮して、なおかつおしゃれな紙皿を探していたときから注目していました。

さすがCOOL OKAYAMA FES、プレミアムなフードにぴったりなカトラリーで統一されていました><


ワークショップはというと、2日目も大盛況!ありがとうございました。

P1070061.jpg

今回はせっかくなので新庄村にちなんだものをトッピングしたいということで、

開催前日に臼井さんたちが採ってきてくれた山椒の実もパーツとして選んでもらえるようにしてみました。

すると想像以上に大人気!たくさんの人が、新庄村ならではのオリジナルキャンドルを作ってくれました^^


こうして2日間とも無事終了です。

10592161_549467755176024_214512514_n.jpg
(2日目はこんなメンバーでした)

周りの出店者さんも、すごく優しかったなぁ…

来年もぜひ参加したい、とっても楽しくておいしいものがたくさんのイベントでした^^



やよい
  1. 2014/07/29(火) 13:01:35|
  2. Happy Share Candle
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボードを新しくしました!


じゃん!


10527384_545876875535112_3105375323903622921_n.jpg

タブララサメンバー作です!


各種イベントの際にはこのボードちゃんたちも一緒に連れていくので、

見かけたらぜひ話しかけてくださいねー^^
  1. 2014/07/25(金) 15:56:19|
  2. いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SHISATSU DE UNO ICHI

岡山で新しく始まったいちへ視察(?)に行ってきました!

0720uno-1401965440.jpg

UNO ICHI HP

視察ですよ視察〜!

ラサッシvol.3などをデザインしてくれているA君が、UNO ICHIの実行委員会に入っているということで、みんなで行ってみました。

新しく始まるいち、どんなカラーのイベントか楽しみ!

10580508_549267161862750_385398488_n.jpg

会場は宇野港のすぐそば。独特の雰囲気があってすてきでした!

LIVEパフォーマンスではスチールパンでアリエルのテーマなどなど、マリンなBGMが〜^^


出店の中にはスイカ屋さんも!

10592607_549267168529416_482398160_n.jpg

スタッフさんがみんなおそろいのスイカTシャツ着てたのがツボでした!かわいい!


みんなでお昼ご飯食べて〜

10588867_549267158529417_1798130367_n.jpg

風を感じて〜

10602696_549267151862751_872302237_n.jpg

私たちが食べたのは、ばら寿司やグリーンカレー、

それと、玉野が誇るスーパーローカルサイダー・毎日サイダー!

10596090_549519241837542_726882114_n.jpg


リターナル瓶なので、最後はみんなで返却を^^

ご飯が買えるお店は、行列だらけでした!


そして私たちが大興奮だったのは、ワークショップ♡

10590046_549267155196084_1590645531_n.jpg

なにができたかというと・・・

10584981_549267171862749_1910160463_n.jpg

手作り花かんむり!!!><

かわいくできましたーーー!

わたしたち、夢中になりすぎて、2時間くらいブースで没頭してました/////


UNO ICHI すっごく楽しかったです!

第一回目とは思えないほどのハイクオリティ…

次回は11月の開催とのことです。

絶対また行きます!


以上、ラサ女子による、UNO ICHI 視察(?)報告でした^^
  1. 2014/07/22(火) 13:05:45|
  2. いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014 XXXX the JAMBOREE 9

今年も行って参りました!

INUJIMA FES XXXX the JAMBOREE!!!

ラサメンバーが毎年楽しみにしているイベントの一つです!わっしょい!

瀬戸内海に浮かぶ島・犬島で行われる野外フェス。

ここではドリンクの提供にラサのリユースカップを使用してくれているのです。


いざ犬島へ!宝伝港!わっしょい!

10601015_549342458521887_558967062_n.jpg

着いたらまずはエコスマブースの組み立てと記念撮影!

わっしょい!

10588625_549342471855219_1275804327_n.jpg

そしてエコスマブースのシフトを作成!わっしょい…!?

10609019_549343215188478_1737076544_n.jpg

みなさんお気づきでしょうか…

犬島ジャンボリーはオールナイトの野外フェス。

ということでエコスマブースもオールナイトなのです笑

でもでも!わっしょい!


みんなでテントを立てて

10596273_549342461855220_840242778_n.jpg

シフトに入ってないメンバーは思いおもいの時間を過ごします。

10601314_549342465188553_2112196776_n.jpg

ゆるゆるしたり、お散歩したり、ライブステージへ行ったり。

10596293_549342468521886_755433652_n.jpg

七尾旅人!お客さんに支えてもらって空中浮遊ライブ!


夕方になったら、エントランスをキャンドルでコーディネートします。

10592304_549343128521820_1321805220_n.jpg

アーティストの方が竹でオブジェを作ってくれた周りにラサのキャンドルを。

夜になって火を灯すと

10596054_549344401855026_2095256602_n.jpg
(見づらい…)

街灯が少ない場所なので、夜の便で島に来られた方々をお迎えする為のコーディネートです。

実際は、とってもきれいにコーディネートできました^^


エコスマブースの夜は長いです。

テントで仮眠をとったり、シフトの二人はまったりおしゃべりしながらリユース食器の対応を。

10603045_549343121855154_1084472211_n.jpg

夜中のライブエリアもにぎわってる、もうほんとに異世界です!


朝が来たら島は雨。

お客さんたちは大変な中テントを畳んで帰り支度です。

リユース食器もきちんと返却してくれて、ありがとうございました><


島を出るときはなんだか寂しい気持ちに…

でも来年も行きたいなって感じました!
  1. 2014/07/16(水) 16:36:17|
  2. リユース食器(エコスマ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タブララサ・岡山まちの夢事務局ができました


タブララサは今年度、岡山県の事業を受託しました。

岡山まちの夢 学生発☆実現プロジェクト

岡山まちの夢 学生アイデアコンテスト

の二本柱です。


okayama-machi-dream-fb.jpg
HPは こちら



テーマとして掲げているのは

まちの未来を描こう

ということ。

自分たちの住む岡山がより素敵に、より魅力的になるように、

岡山に住む自分たちが動いていく。

そんな若いエネルギーが羽ばたけるように後押しをします。






 第2回 岡山まちの夢学生発☆実現プロジェクト

岡山県には多くの魅力があふれています。
一方で若い皆さんの力を必要としている地域もたくさんあります。
自分たちの住むまちを注意深く観察してみると、若い力で何かできることが見えてくるかもしれません。
そこで、岡山県では高校生や大学生と連携して商店街などの地域を活性化するために、
「学生発」のプロジェクトを実施します。
このプロジェクトは学生と一緒に地域の魅力や課題、そして希望を見つけ、
アイデアを企画、実施までやってしまおう!というものです。
学生同士の新たな出会いや、地域の人たちとの交流を通して、楽しみ、つながり、行動しながら
地域の活性化や地域貢献に取り組んでいきます。
学生ならではの熱いエネルギーと柔軟な発想を生かし、
かっこよくておしゃれなまちの活性化につながる取り組みに参加してみませんか?


 第3回 岡山まちの夢学生アイデアコンテスト

まちに人が集まるための仕掛けや、地域にあるものを再発見し、新たな魅力として発信するためのアイデアを募集します。
未来につながる夢や構想、個性的なアイデアで岡山がもっと楽しくなるよう、まちをデザインしてください。
応募のあったアイデアで反響が大きいものについては、
次年度以降、実際のまちや商店街などで活用が図られるようにマッチングをしていきます。学生ならではの柔軟な発想と自由なアイデアで、岡山をもっとおしゃれで、 魅力的なまちにしませんか。
あなたの思い描くまちの未来を募集します。







ここでは、

実現プロジェクトを行う学生スタッフ と
学校やゼミ単位で事業を実施していただく団体または個人 と
コンテストに応募するアイデア

を募集しています。

少しでも興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。




今年度中に上記の取り組みをし、

2015年2月15日(日)には、Junko Fukutake Hall (岡山大学鹿田キャンパス内)

にてアイデアコンテストと活動報告会を行います。

詳細は今後のお知らせとなりますが、

発表関係者のみならず、岡山にいるたくさんの人に来ていただきたいと思っております。

どうぞご期待ください。





特定非営利活動法人タブララサ 岡山まちの夢事務局
TEL 086-246-6266
FAX 086-899-6841
Email machi-dream*nporasa.org (*を@に変えてください)
HP・詳細は こちら

  1. 2014/07/11(金) 19:03:25|
  2. 岡山まちの夢事務局
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0