fc2ブログ

NPO法人タブララサ

ラサタイムス 定期発行が始まります!

タブララサさん、会報を発行します!

2016年4月から、毎月発行です!
会報の名前は、「ラサタイムス」

定期発行に先駆けて、創刊準備号を作ってみました^^

ラサタイムスA4

ラサタイムスA4ラサタイムスA4・3ラサタイムスA4・4

年末の忘年会や、ここ数日で会った人に渡したところ、なかなか好評です!
一部の人からは表紙の写真がかわいいとの感想も…
(すいません、表紙こそ毎月変わりますが…頑張ってクオリティを保とうと思います笑)

ぜひたくさんの人に読んでいただきたいです!
創刊準備号は印刷数に余裕があるので、ぜひラサメンバーに会ってゲットしてくださいね^^

また、4月からの定期発行では、会員の皆様に毎月お渡しします!
準会員・正会員さんには手渡し、
賛助会員・法人会員さんには郵送でお届けしますね。

入会をご検討の方は こちらの記事 から♡

どうぞお楽しみに〜!
  1. 2016/01/27(水) 10:07:38|
  2. タブララサのこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あば まるごと雪まつり meets RASA


あばまるごと雪まつり

津山の奥の雪降るところ、阿波<あば>。
ここで4回目となる雪まつりが来月開催されます。
毎年分厚く積もる雪。
地域の人だけでは、ただ手のかかる悩みの種…
それを楽しみに変えようと声が上がったのが始まりでした。

一面に広がる雪、会場へ進む道も異世界へつながる景色のよう。
ただそこに果てしなく見えるほど雪があるだけで、大人も子どものように楽しくなってしまいます。
今となっては、地域の人たちも雪を楽しめる1日となりました。

当日はかまくらがあり、雪で作った滑り台があり、そして夜にはキャンドルの灯り。
今年はコーディネートの一部をタブララサが協力させていただきます。
一面を照らすキャンドルを包み込むのは、雪で作ったランタン。
15時からは、350個のそれらをご来場の方々で一緒に作成します。
ぜひバケツや空のペットボトルをお持ちください。

地域の方々によるあたたかいお食事とお飲み物も用意があります。
雪とキャンドルに囲まれるこの季節だけの楽しみ方。
ちょっと遠出をして、ゆったりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか。
*会場のすぐ隣にはバンガローの宿泊施設もあります(要予約)。

----------

あば まるごと雪まつり meets RASA

2月6日(土)15:00〜20:00
15:00〜 スノーランタン作り、18:00〜 点灯
阿波渓流茶屋にて(津山市阿波3108-4)

※参加費 100円(保険料として)
※荒天あるいは小雪の場合中止の可能性あり

▷お問い合わせ先
090-7378-8133(石田)
HP http://abamura.com/
FBページ https://www.facebook.com/あば村宣言
  1. 2016/01/26(火) 17:38:13|
  2. ... meets RASA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

... meets RASA 企画のご案内

タブララサと一緒に何かしたいな、と考えてくださる方へ
新しい企画のご案内です。
…meets RASA
タブララサには、いくつかのコンテンツがあります。
リサイクルキャンドルを用いた空間コーディネートやワークショップ、
リユース食器の貸し出し、これまでには枠にとらわれずさまざまな企画をたくさんの方々と運営してきました。

ただ、タブララサはNPO法人。
運営のためにも、これらの活動に費用は付きものです。
ラサと一緒に何かやりたいけど、ちょっとハードルが高い…という声も。

その負担を少しでも軽くしたい、そしてラサもいろんな人たちと楽しいことをしていきたい!
ということで今年から新しくスタートするのがこの企画です。


... meets RASA 企画
↑ここには、タッグを組む相手の名前が入ります。


この企画の特徴は、

 イベント名に ... meets RASA をつけていただく
 イベントの企画段階でタブララサメンバーも加えていただく


という2点をお約束いただいた上で、

 人件費不要
 費用は合計金額の50%
(上限あり)

という条件でタッグを組ませていただくものです。

例えば...
…meets RASA

※内容により変動するため、金額は目安です。

やりたかった企画を50%の金額で実現できるととらえる方もいれば、
当初の予算のまま、より大きい規模で企画を実現できる方もいるでしょう。
いずれにしても、この企画を喜んでいただける方がいれば幸いです。

各月1コンテンツ限定でこの企画枠をご用意しております。
イベントの規模やお見積りのご相談が必要なため、お互いにじっくり相談をした上で進行しようと考えています。

ご興味を持ってくださった方はお気軽に、ブログトップに記載のメールアドレスへ、もしくはタブララサメンバーへご相談ください^^
  1. 2016/01/22(金) 17:40:58|
  2. ... meets RASA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

空き瓶を探しています

こんばんは〜 やよいです◎

今回のブログは、空き瓶について。
空き瓶を探しておりますのです〜

2月21日にイオン岡山であるラサのキャンドルワークショップ、
主催は岡山市のESD推進課さん。
そのワークショップ、会場の都合でなかなか難題!条件が限られているため、やり方をぐるぐると考えています。
その結果、空き瓶を使う方針で進めているのですが、新品の空き瓶を購入するほかなさそうなのです。

とはいえキャンドルはリサイクルのものだし、ESD推進局さん主催のイベントだし、瓶って普段の生活で結構捨ててるし…!
ワークショップでキャンドルを入れたらその瓶はそれっきり。
それよりも、ゴミとして捨てるしかなかったはずの瓶をもう一回使う方が意味があると思うんですよね…


ということで!

こんな瓶探してます!

12625736_809659015823562_1811633856_n.jpg

だいたい、直径が6cmくらい・高さが7cmくらいで、透明な口が広いもの!
写真のものは、自宅の鮭フレークの空き瓶です/////(もうちょっとおしゃれなの言いたかった…)。
他にも、ジャムとか、はちみつとか、手のひらサイズの瓶ってよくありますよね。
丸でも四角でも多角形でも!

ぜひそのまま捨てる前に、タブララサに預けていただけませんか…?
2月のワークショップ以外でも出番はあるので大歓迎です!

お家にあるよ!って方、ご連絡をお待ちしております!
  1. 2016/01/20(水) 21:19:40|
  2. Happy Share Candle
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

タブララサ定例会もくもく!

こんにちは! 
というより、明けましておめでとうございます…ですね!(まだ言ってもいいかな笑)
1月もすでに半分すぎてしまいましたが、今年もよろしくお願い致します◎
さて、先週の木曜日は、タブララサ定例会「もくもく」の日でした! 
年明け第1回目ということで、新年の抱負を共有するところからスタート☆
見づらいですが、定例会に参加したメンバーの抱負はこんな感じ。

ちなみに、私の2016年の抱負は、「健康」と「自己成長」です。あと、学生としてラサに関われるのは今年が最後なので、学生だからこそできることって何だろう…って常々考えながら活動できればいいなぁと思っております。
なんだか、ふんわりとした抱負ですが…カタチで示せるよう努力したいですっ٩( 'ω' )و 
って、公言した方が頑張れる気がするんですよね~◎
ラサの2016年の動きについて書くつもりだったのですが…抱負のことばかり書いてしまいました!ありゃ!
本日のタイトル「もくもく定例会」→「2016年抱負」に変更です!笑
急に寒くなったので風邪には注意です~!
ではまた(=゚ω゚)ノ
みさ
  1. 2016/01/18(月) 13:26:42|
  2. タブララサのこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タブララサ 入会のご案内

タブララサに興味がある!応援したい!という方のために、タブララサではいくつかのステップを用意しております。
詳しいご案内は喜んで!
メールでお問い合わせ、もしくは直接タブララサスタッフへお声掛けください。


     ↓↓↓ NEW!↓↓↓
会員申し込みのためのフォームができました
NPO法人タブララサ ご入会申し込みフォーム



 知る
日々の活動は、ブログやFacebookにアップされています。
ぜひ一度のぞいてみてください。
  ブログ(ここ) http://nporasa.blog112.fc2.com
  Facebook   「 NPO法人タブララサ


 ボランティアで参加してみる
興味を持ったあなた!次はボランティアで参加してみるのが1番です。
メールやグループ登録で届くイベント情報で興味があるものをピックアップ。


 スタッフとして活動してみる
NPOは会員制です。
タブララサの活動に賛同しているという意思表示が会員になるということ。
準会員となり、タブララサの運営をサポートするというのがボランティアの次のステップです。
タブララサが好きだから頻繁に関わりたい!という方は準会員へ。(2,000円/年)


 企画・運営に関わる
タブララサのいろんな活動に参加していると、次は企画・運営に関わりたくなってきた!
そんなあなたはもう正会員。すっかりタブララサな人。(3,000円/年)


 応援する
一緒に活動するのは難しい方は、会員として気持ち(会費や寄付)のサポートを。
   賛助会員 : 5,000円/年
   法人会員 : 25,000円/年
  1. 2016/01/01(金) 00:00:00|
  2. タブララサのこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0